物置き部屋ではありません。
我が家のリフォーム。
⚫︎お風呂
最新のユニットバスに♪
⚫︎子ども部屋
義弟が使っていた2階の部屋を2間に分離。
男の子2人と女の子1人、男女で分けます。
⚫︎キッチンとリビングの増設
古いお風呂の場所に新しく作ります。
以上を住みながら行うわけです。
お風呂は違う場所に新しく作ったので困らず。
問題は捨てられないお義母さんが、大量に溜めこんでいる荷物。
詳細はまた別の記事で紹介したいと思いますが…(。-_-。)
築36年?旦那の生まれた年に建てたお家なので、旦那と同い年。
その長い年月で処分したものなんてわずかなんじゃなかろうか。
リフォームするために、まずは物を移動させなくちゃならない。
どうするか?
実は私たちが同居することになった際に、一度リフォームしてまして。
旦那の祖母が生前使っていた古い部屋を改装してもらい、そこにリビングと寝室を作ってもらいました。(この時もこの部屋は物で溢れてて、かなり処分したと思います)
リビングあるんじゃん?と思ったでしょ?これが私たちのリビングとは名ばかりでして。
義両親の収納できなくなった荷物などを、この部屋のクローゼットに入れられるし、雨天時の洗濯物の室内干し場にされるし。
水回りは何もないので、お茶すら飲めない。
まったくくつろげないリビングです。
利用するのは、私たちのお客様が来た時くらい。
それもお茶出すには、義両親のいるリビングに行かなきゃならずいちいち気を遣う…。
そんなリビング。
普段はほとんど使いません。
そして現状↓
一時的に荷物置き場となっております。
悲惨!
この部屋をどうにかしたいんですが…気力が沸きません。
使わないから困らないんだよねー。
義両親の荷物が大半なので、勝手なことは出来ないし…。悩む(。-_-。)
ぶろぐらんきんぐ参加中!
応援ぽちで少しは頑張れる…かな?いや無理ぽ( ´Д`)y━・~~
0コメント